作成者別アーカイブ: tokiwa
ひな祭り企画写真撮影会
3月3日桃の節句ひな祭りの企画期間が今日終わりました今年も多数の利用者様が 参加されました。数十何年か前、女の子を授かった利用者様は雛人形を飾り 女の子の健やかな成長と良縁、幸福を願いこのひな祭りを家族で祝ったと思います … [記事全文]
三岳梅林ドライブ
梅見ドライブで三岳梅林に行きました。 今月予定の日が中止になり利用者様のがっかりした 声を聴き何とか、という思いで実現しました。 久しぶりに外に出掛けられる天気で利用者様も喜ばれ 私たち職員も三岳梅林の梅の花の香りと竹林 … [記事全文]
2月の避難訓練
今日の避難訓練の想定の内容は火事の119通報を行いました。 消防署は隣接している施設に協力してもらい応答してもらいました(こちら消防署です。火事ですか。救急ですか。) 出火から他の施設へ避難誘導する。風船を利用して爆発音 … [記事全文]
梅見物ドライブ
中々行けなかった外出レクリエーション今日は、ポカポカ陽気に誘われ 農事センターに行くことに決めました。 そこで、可愛い出会いもありました。 5か月の女の子と新米ママ。 利用者様の年齢100歳と5か月の赤ちゃんの組み合わせ … [記事全文]
バレンタイン企画
恋人や家族向け、または義理チョコなどお店の店頭でもたくさん 商品が並んでいました。デイサービスでも前日より材料を揃え バレンタインの企画を実施いました。チョコレートを配らず チョコフォンヂュをして利用者の皆様へ心配りをし … [記事全文]
節分
鬼は外、福は家の掛け声とともに 豆まきを関連施設の職員といっしょに鬼になり暴れました。 しかし、 元気のいいお年寄りの 婆ちゃん爺ちゃんパワーに恐れを感じ鬼さんたちは退散しました。 今年の節分 … [記事全文]
レクリエーション研修
職員2人が研修で学んだ脳トレ音楽療法の一部をさっそく実施して。 始めはいつもと違う対面で行う、大声を出すこことに慣れない利用者様も 恥ずかしそうに大声を出し合ったりお互いに向き合い笑ったりしながら 楽しい時間を過ごしまし … [記事全文]